操作方法:下記の文字の上をワンクリックして頂きますと、そのページに直接ジャンプ致します♪
さて突然ですが、ご家庭からのCO2排出量が多いのは・・・・
窓の断熱リフォームは、冷暖房の効果を上げる為、冷暖房によるCO2排出量を削減してくれます
出典:独立行政法人 国立環境研究所地球環境研究センター 温室効果ガスインベントリ オフィス
このような用途別・内訳数値が出ています
冷房では 1.9% 暖房では 11.9% と 冬の時期、暖房からCO2の排出量が多いという事がわかります。
ご家庭における省エネ方法として
最近では、自動車では、低燃費自動車・ 家では、太陽光、外壁・屋根材・サッシ・エコガラス 家電では、テレビ、エアコン・エコキュート等、省エネの生活では、こまめにコンセントから抜く などの実践 〇省エネ家電などの導入による省エネルギー対策 〇太陽光発電パネルの設置などの新エネルギー対策 〇住宅断熱性能の向上 などによって、ご家庭における省エネが少しずつ広がりつつあります。
温度差をなくして~快適生活
季節毎の不快~な現象
なぜ冷房しても暑いのか?
なぜ暖房しても寒いのか?
突然ですが、問題です!
外の暑さは、どこから入ってくるのでしょう?
正解は~窓です。
夏の冷房時(昼)に窓から熱の入る割合は
73% も入るんです!
では、どんな対策をすればよいのでしょうか?
ポイント① 夏の日差しをカットする
さて問題です!
夏の日差しをカットする方法として~
窓の外と内。より効果的なのは~どっち?
室内取付品の2倍効果があります♪
すだれ・よしず
グリーンカーテン
窓の断熱性能をUPさせると・・・ 外の熱気が家に入ってこない。
その結果、冷房の効きが良くなります♪
ご家庭の窓から出来る夏の節電対策の
ポイントは2つ
①夏の日差しをカットする。 窓の外で日差しをカットするのが、効果的。
それが出来ない場合は、カーテン等の室内側を設置を。
②外からの熱気を入りにくくする。
窓の断熱性能を高め、冷房の冷気を室外に逃さないようにする。
では・・・窓の断熱性能を高める方法とは?
上記の様に、簡単施工の硝子交換 から 大がかりな工事 で 窓の断熱性能を高める事ができます
では冬場の節電対策のポイントは・・・ 冬 窓からの “暖房熱” が逃げます!
冬の暖房時の熱が窓から流失する割合58%
ポイントは 冬場の節電対策がより重要です。
ご家庭における消費電力量は、
夏場の冷房時より、冬場の暖房時
の消費電力が
圧倒的に大きい のです
冬場の節電を重視したガラスを使わないと節電になりません・・・
と言うことは・・・・
どのようなガラスを使えば・・・いいの???
冬の太陽、夏の太陽ですが・・・
夏 | 太陽高度が高くひよけなどさえぎるものがあれば、部屋の中まで差し込みません |
---|
冬 | 太陽高度が低く 部屋の奥まで日差しが差し込みます |
---|
日射カットが優れていると、夏場だけのことを考えれば長所になりますが、 冬場もポカポカ日差しがシャットアウトされ、陽だまり感もなくなり、 暖房効率が悪くなり、大きな短所になります。
□ 夏の日射カットは、ガラスではなく、遮蔽物(日よけ)で行い、 冬の日差しを室内に取り込むガラスを採用するのが 通年の節電のコツです。
窓の断熱性能をアップさせる。
窓の断熱性能をアップさせると・・・ 部屋の暖房熱を外に逃がさない ⇒ 暖房の効きがよくなります。
通年、節電出来るガラス選びとして ・・・
ちょっと専門的になりますが・・・
①高断熱タイプとは・・・
“冬、部屋の暖かさを逃がさず、夏の暑い日差しをやわらげる” ガラス となります
②遮熱高断熱タイプとは・・・
“夏の暑い日差しをカットして、冬、部 屋 の暖かさを逃がさない” ガラス となります。
この2つのタイプがあります。
どちらも、室内の暖気は逃しませんが・・・・
--------------------------------------------------------------------------------
おさらいですが・・・
夏 | 太陽高度が高くひよけなどさえぎるものがあれば、部屋の中まで差し込みません |
---|
冬 | 太陽高度が低く 部屋の奥まで日差しが差し込みます |
---|
①の高断熱タイプは、
日射熱を取り込みながらも室内の暖房熱を外に逃がさないので、冬場に強いガラスといえます。
②の遮熱高断熱タイプは
夏の太陽熱を遮り冷暖房効率が良くなります。 冬は暖房熱は逃しませんが、太陽熱を遮ってしまうため、冬場の暖房効率が期待できません 電力消費量が多い、冬場に弱い硝子といえます。
アルミサッシ・壁・室内側はそのまま!!
今お使いのガラス障子から、ガラスを外しての交換となります。
1Day リフォーム エコガラス
今のガラスと比べて見てください!!!
スペーシアは、一枚ガラスに比べて、断熱は4倍 遮音性能にも優れております♪
そして更に!!! 真空ガラス スペーシアの節電の
効果があるんです!
なので、当社は硝子リフォームの際は、
エコガラスの スペーシアを おススメ致します。
スペーシアの節電効果(夏バージョン)
※フロート板ガラスとは、一般的な1枚硝子となります。
資料提供:NSG
冷房費 50% down となります
スペーシアの省エネ効果(冬バージョン)
※フロート板ガラスとは一般的な1枚硝子を意味します。
資料提供:NSG
暖房費 70% down となります
スペーシアの省エネ効果(通年バージョン)
※フロート板ガラスとは、一般的1枚硝子を意味します。
資料提供:NSG
冷暖房費 65% down となります
なので、当社は ガラス交換の際は、 “真空ガラススペーシア” をおススメ致します。
--------------------------------------------------------------------------------
ご家庭から出来る、地球温暖化対策と窓の省エネ対策として ・・・
『窓から はじまる エコ窓 』 窓のエコを、はじめませんか?
断熱と健康について・・・
季節ごとに様々な問題があるかと思いますが
その中でも、寒い季節に起りえる問題があります。
冬場の健康における最大の敵、 ヒートショック!!!
ヒートショックは道路よりも危険!!!
暖かい場所から寒い場所へ移動する時に体に受ける
急激な温度変化!
交通事故死の 約2.85倍 発する ヒートショック死!
ヒートショックとは 急激な温度変化によって体が起きる影響をさします。
暖かい室内から寒い室内に入った時、寒さが体が震えることがあります。
これもヒートショックの一種です。
温度変化によって血圧が急変します。
特に高齢者は脳卒中や心筋梗塞を起すきっかけとなる場合があります。
寒い室温がヒートショックの原因!
--------------------------------------------------------------------------------
●札幌の家は、連続暖房で20℃以上を維持しています。 ■他のエリアの家の寝室は連続的に暖房
脳卒中の生じた時の場所
(某病院来診225人)
出典:トクヤマ「人と住宅の健康読本PARTⅡ」
●夜間、トイレに行くと、寒さが急な温度差がさらされやすいのです。
【快適な住宅の条件として】
部屋間の温度差は3~5℃以内が望ましいのです。
ヒートショックは、お風呂で多い
東京・大阪・兵庫の事故データ 1993-1997年 ※国民生活センター調べ
●高齢化社会。住宅の良好な温熱確保は重要です。
●無断熱住宅における大きな内外温度差や、住宅内の温度較差による病気やに入浴事故の増加。
■冬に死亡者が多いのは、室温が低いことと関係があります。
■冬季に傷病の発生が多いのは、ヒートショックが原因と考えられます。
【環境が人体に与える影響】
■周囲の温度と血圧の関係・・・温度が低くなると血圧が上昇します。(高齢者ほど顕著に現れる)
●自宅での死亡原因の30%は、心疾患。
■心疾患、肺炎、不慮の事故(溺死を含む)の3つは、冬場に多発します。
■冬季の危険性は寒冷地だけの問題ではなく、全国的な問題です。
■冬季の室温は温暖な地域ほど低くなります。
■室内環境が健康に大きく関与します。
※健康に生活する為には、生活習慣と生活環境の両方を整える事が必要です。
しかし、生活環境の健康への影響は、これまであまり明確になっていませんでした。
例えば、寒さや暑さは精神的な克服の対象に位置づけられ、断熱化は贅沢なものというイメージがありました。
--------------------------------------------------------------------------------
寒さを我慢して “寝たきり”では・・・ 倹約では追い付かない高額医療費!!!
[介護費と医療費の例]
■51歳、男性、脳内出血発症、緊急手術、
30日間入院 ・医療費合計:1,530,060円
患者負担額(健康保険3割):459,020円
■53歳、男性、心筋梗塞、ペースメーカー移植手術
24日間入院 ・医療費合計:2,030,030円
患者負担額(健康保険3割):609,010円
谷康平監修:誰でも気になる介護の値段 新日本新聞社
年間1万4000人もの高齢者(65歳以上)が『ヒートショック』で突然死。
室温の寒さに起因する心疾患 窓の断熱改修によって、これらを防ぐことの社会的な意義は大きいものがあります。
※黒い部分が窓から伝わる冷気です。
窓の断熱改修は、 『転ばぬ先の杖』 として、
是非、ご検討下さい。
工事動画公開中です!! 親父チャンネル👆
お支払いの際は お得~♪
きっと見つかる 素敵なデザインアイテム♪
会社名 | (株)新堀建材トーヨー住器 |
---|---|
住所 | 〒259-1219 神奈川県平塚市広川310-2 |
TEL |
0463-50-3751 |
FAX |
0463-50-3752 |
営業 |
月~土曜日 (日・祝休) 8:00~17:00(社内にいる場合は時間外でも対応可能です) |
対応 エリア |
神奈川県 平塚市、茅ヶ崎市、藤沢市、鎌倉市、葉山町、逗子、寒川町、大磯町、二宮町、中井町、秦野市、伊勢原市、厚木市※その他の地域も、お気軽にお問合わせください |